
地域の「お産の病院」として 安心・満足のできる出産をめざしています
妊娠・分娩・育児の不安を少なくする「ファミリークラス」やお産後のお子さまとのふれあいを充実させるため、認定資格を持った助産師による「ベビーマッサージ講習」を開催しており、子育てが楽しく余裕のある育児ができるよう、助産師・管理栄養士らによる指導にも力を入れています。
インフォメーション INFORMATION
一覧ページへ-
無痛分娩予約状況 2025.05.12
無痛分娩予約状況のお知らせ
-
重要なお知らせ 2025.05.01
愛染橋病院の面会について
-
ニュース 2025.04.21
産婦人科「皆様からのご意見」ページを更新いたしました。
-
ニュース 2025.04.01
妊婦のための支援給付について
ご出産された方々からのご意見
産婦人科病棟で実施のアンケート結果に基づいて構成いたしました。
2025年03月
ご意見・ご要望に対するお答え

説明が聞きたいときに聞きづらい感じがあった。
対応が不十分であったこと、お詫び申し上げます。できる限り質問しやすい環境を整え、スタッフの声かけを強化して参ります。遠慮なくお声がけください。


外来で長椅子の後ろに手すりがあるところは背中が痛くなると思う。
貴重なご意見ありがとうございます。より快適にお待ちいただけるよう待合室の設備改善を検討いたします。


お茶の種類にルイボスティーがあればより嬉しかった。
給茶機の種類に関しては、現在種類を検討中です。貴重なご意見として参考にさせていただきます。


バースプランに記入していたことをしてもらえず、不安がある中での出産だった。
ご希望に沿うことができず、申し訳ありません。状況によって、全てのご希望に沿うことができないこともありますが、可能な限りご希望に添えるよう事前の確認を徹底し、状況に応じた説明を強化致します。加えて、その場合は説明をするよう徹底して参ります。


教えて欲しい返答内容が無いことがあり不安になった。
不安な気持ちにさせてしまい申し訳ございません。スタッフ間で情報共有を徹底し、不安を軽減できるよう努めます。


丁寧ではあったが、人によってはため口であったり雑さがあった。
貴重なご意見ありがとうございます。全てのスタッフが統一して、丁寧な対応を心がけるよう指導致します。


医師と助産師が、いきんでいるときに何か話していることが気になった。
貴重な出産の場で不快な思いをさせてしまい、お詫び申し上げます。接遇含め、よりよい環境作りを徹底して参ります。


分娩の時に、助産師がいない時間帯が不安だった。
お部屋を一時離れる場合もありますので、その際にはどの程度の時間がかかるか説明し、不安な気持ちにならないよう徹底して参ります。

うれしいご意見

看護師・助産師が親しみやすく相談しやすかった。

こちらが言わなくても気づいて声かけをしてくれて嬉しかった。

分娩でお世話になった助産師が、病室に来てくれたり赤ちゃんに会いに来てくれたり、お手紙をくれたりと心温まる対応で嬉しかった。

私の体を一番に考えて対応してくれた。

院内助産を利用し、これまでで一番楽な姿勢で、陣痛の時にはより力が抜け、体力温存できたと感じた。

前の帝王切開(他院)より回復が早くて驚き、回復が早いと快適に過ごせるので感謝の気持ちでいっぱいです。

スタッフの連携(医師、看護師、助産師、薬剤師等)が素晴らしいと感じた。

待ち時間が思ったより少なくスムーズだった。

分娩時、最初から最後まで優しかった。
2024年12月
ご意見・ご要望に対するお答え

妊婦健診の際の待ち時間が長いところがかなりきつかった。
待ち時間に関してご不便をおかけし、申し訳ございません。今後予約管理や受付の対応の見直しを検討し、できる限り負担を減らせるよう努めます。


病院の駐車場が使えないことがきつかった。
駐車場の故障により現在使用できないことでご不便おかけしており、大変申し訳ございません。使用の再開についてご案内できるようになれば、早急にさせていただきます。


夜中に赤ちゃんがギャン泣きしているときに「うるさいなぁ」と言われて悲しかった。
配慮に欠けた対応をしてしまい、大変申し訳ございませんでした。入院生活を安心して過ごせるようにスタッフ一同配慮を徹底し、より暖かいサポートができるよう改善して参ります。


無痛分娩の麻酔があまり効かなかった。
麻酔科医と相談しながら無痛分娩を行っています。産婦さんへの痛みの程度の確認をする声かけが少なかった可能性があります。産婦さんの様子をきめ細かく観察し、疼痛緩和に努めていきます。


外来の血圧計や体重計が並ぶことがあるのでもう一台あればいいなと思う。
スペースの問題もありますので、すぐに増やすことは難しいかもしれませんが、並んでお待ちいただいている場合にはお声がけさせていただきます。


ナースコールでお願いしたことを忘れられていた。
お声かけいただいたにもかかわらず対応が遅れてしまい申し訳ございません。一つ一つの依頼に確実に対応できるよう業務の見直しを進めて参ります。


処置の際の声かけがなく、痛みもあり不安だった。
処置をする際には、必ずお声がけさせていただき、どのような経過であるか説明することを徹底して参ります。


大部屋で音を出してテレビ電話をしている人がいて辛かった。
オリエンテーション時の説明が不十分だったと思われます。入院される方々が皆快適に過ごすことができるよう、細かく説明することを徹底して参ります。

うれしいご意見

分娩の進み具合を細かく伝えてくれて、気持ちが頑張ろうと思えた。

助産師外来から担当してくれた助産師がずっと一緒にいてくれて安心感があった。

赤ちゃんのことだけでなく母親の体や精神状態を気にかけてくれてありがたかった。

母乳に関して、強制ではなく気遣ってくれてありがたかった。

分娩時にパニックになりかけたが、助産師のマッサージで楽になった。

分娩の時の助産師さんが来てくれて話しができてよかった。

食事がバリエーション豊かで美味しくて楽しみだった。
2024年11月
ご意見・ご要望に対するお答え

担当でないスタッフに聞くと対応が素っ気ない。
スタッフの対応でご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。今後は誰が対応しても丁寧な接遇を心がけるよう指導を徹底して参ります。


待ち時間が長く、しんどかった。
長い待ち時間でご負担をおかけし申し訳ございませんでした。できるだけスムーズにご案内できるよう、改善に努めてまいります。


ため口なスタッフがいて気になった。
不適切な対応で大変申し訳ありませんでした。スタッフへの指導を徹底していきます。今後は安心して入院生活が遅れるよう努めてまいります。

うれしいご意見

外来で初めての受診の時でも丁寧に説明してくれた。

言葉が通じないのではないかと不安であったが(外国籍のため)、一つ一つ確認しながら聞いてくれてすごく親切だった。

上の子の時にできなかったバースプランを全力で叶えてくれて感謝しかない。

ご飯が毎回美味しかった。
2024年10月
ご意見・ご要望に対するお答え

母乳教室などの問い合わせをした際、あまり把握されていない感じだったので、窓口になっているのであれば詳しく知っておいて欲しい。
お問い合わせの際、十分な案内ができず申し訳ございませんでした。今後は窓口として正確な情報をお伝えできるよう周知徹底を図って参ります。


出産直後にもっと動画や写真が撮れたらよかった。
出産直後の動画や写真撮影について貴重なご意見をありがとうございます。思い出に残る大切な瞬間を記録できるよう、より良い環境作りを検討して参ります。


陣痛が本格的になるまで一人の時間が多くて不安だった。
陣痛中の不安なお気持ちに寄り添う対応が十分でなかった事お詫び申し上げます。安心してお過ごしいただけるよう、スタッフの声かけやサポート体制の充実を検討して参ります。


子どもの便がおしりにこびりついていた時の拭き方が雑だった。
このたびはお子様のお世話の際に、不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。今後は適切な対応を心がけスタッフの意識向上に努めてまいります。


夜間忙しそうで、伝えたことを忘れられていたことがあった。
夜間の対応でご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。今後は情報共有を徹底し、確実に対応できるよう努めてまいります。


同室の方が室内で電話をしていたのが気になった。
快適にお過ごしいただけるよう、病室でのマナーをについて、改めて入院時の説明を徹底するよう周知してまいります。

うれしいご意見

不安な中、何一つ困ることなく出産に集中することができた。

体調や育児のことだけではくメンタルの部分でも支えてくれた。

ここで出産して本当によかった。

終始明るくお産を進めてくれて、雰囲気が暗くならず不安にならなかった。

前回のお産の時にもいた看護師がいて「何も変わらず同じ状態で存在してくれる」ことのありがたさを感じた。

安心して子どもを預けることができた。

些細な質問にも丁寧に答えてくれた。

助産師が頼もしかったので怖くなかった。

助産師が、お産の振り返りの話しをしに来てくれてうれしかった。
2024年9月
ご意見・ご要望に対するお答え

会計に時間がかかり、待ち時間が長い。
待ち時間に対するご意見は以前からいただいております。事務部と協議し、待ち時間を短縮する方法を検討していきます。また結果を報告させいていただきます。


病室で声をかける前にカーテンを開けてくるスタッフがいた。
スタッフには、訪室する場合にはまず声をかけることを徹底するように指導させていただきました。


夜間のミルクを待たされることがあった。
夜間は対応にお時間をいただく場合がございますが、できるだけ速やかにお届けできるよう努めて参ります。


外来での電話問い合わせの時の対応で、不安になったことがあった。
こちらの対応で不安な思いにさせていまい、誠に申し訳ございませんでした。今後はお一人お一人のお気持ちに寄り添えるような対応を心がけて参ります。

うれしいご意見

本当に親切にサポートしてくれた。

お産の時、本当に親切で足湯や足つぼを押してくれたり、呼吸の声かけをしてくれたり、いたれりつくせりだった。

助産師がお産の時につきっきりでいてくれた。

産後、赤ちゃんを預けることができて休めた。
